2003年度 金峰山個人山行 (3月8日〜9日) | 奥秩父(瑞牆山・金峰山)

目次

山行概要

目的金峰山・瑞牆山の積雪期登頂・アイゼン歩行・ロープワーク訓練
山域奥秩父(瑞牆山・金峰山)
日程2003年3月8日(土)〜3月9日(日)
3月8日:富士見平小屋〜金峰山
3月9日:幕営地〜瑞牆山
メンバー小久保、乙山、関、小倉、高野監督

行動概要

3月8日(土) 晴れ 幕営地〜瑞牆山

幕営地(5:23)〜瑞牆山荘(7:20〜7:35)〜富士見平小屋TS(8:35〜10:15)〜瑞牆山頂上(12:05〜12:30)〜富士見平小屋TS(13:35)

前夜の降雪により車は瑞牆山荘まで入れず、1500m付近の幕営地から行動開始。雪が積もった林道を歩き、瑞牆山荘から登山道に入る。すね程度の積雪と明瞭なトレースがあり順調に進行。富士見平小屋でテント設営と昼食の後、サブ梱包で瑞牆山へ出発。岩稜のトラバースを経て山頂に到達し、展望を楽しんだ後に往路を戻って帰幕。

3月9日(日) 曇りのち晴れ

富士見平小屋TS(5:30)〜大日小屋(6:15〜6:25)〜森林限界(8:50)〜金峰山頂上(9:43)〜森林限界(10:40〜11:00)〜大日小屋(11:45〜12:05)〜富士見平小屋TS(12:30〜13:30)〜瑞牆山荘(13:50〜14:15)〜1500m地点(15:30)

夜から風が強く、早朝よりアイゼン・ハーネスを装着して出発。大日小屋経由で森林限界に到達後、2組に分かれザイルを組んで稜線を進む。風が強く南側が切れ落ちた緊張感ある区間を一歩ずつ確実に進み、金峰山山頂に到達。展望はなく、岩陰で小休止ののち下山。森林限界でザイルを外し昼食後、富士見平小屋に戻ってテント撤収。林道を経て幕営地に無事下山した。

  • URLをコピーしました!
目次