2003年度 春山合宿 (2/21〜25) | 北アルプス・大品山周辺(富山県)

目次

山行概要

目的雪上技術習得(ラッセル・雪上歩行・雪庇処理・ワンアット・コンテ・ビレー訓練)
山域北アルプス前衛(大品山・瀬戸蔵山周辺)
日程2003年2月21日(金)〜2月25日(火)
※26日(水)は下山日のため予備日
2月21日:スキー場〜1000mTS
2月22日:1000mTS〜大品山TS(偵察)
2月23日:大品山TS〜大品山頂上〜大品山TS
2月24日:雪上訓練(山頂駅方面)
2月25日:下山〜訓練
メンバー早川OB、森OB、小久保、乙山、関、小倉

行動概要

2月21日(金) 晴後曇

スキー場(9:32)〜取り付き(10:06)〜1000mTS(15:25)

登山研修所で朝食後、早川OBの車で粟巣野スキー場へ。尾根取り付きからワカン装着しラッセル開始。送水管沿いに進み、平坦地にて幕営。

2月22日(土) 雪

1000mTS(6:25)〜大品山TS(11:20)

偵察:大品山TS(12:50)〜1450mデポ地点(14:35-14:45)〜大品山TS(15:30)
出発が遅れたが順調に大品山へ。尾根は広くやや複雑で、赤旗やテープを付けながら登る。偵察では深いラッセルに苦しみつつ1450m付近まで進み、デポして引き返す。

2月23日(日) 霧後晴後雪

大品山TS(5:58)〜デポ地点(6:35-6:45)〜頂上(11:13-11:40)〜大品山TS(14:45)

朝は霧。登るにつれて晴れ間が見える。途中の雪庇トラバースで表層雪崩が発生し緊張。頂上では展望が広がる。下りは再びガスの中、標識を回収しつつ無事帰幕。

2月24日(月) 曇時々雪

大品山TS(6:15)〜山頂駅(7:45-8:03)〜大品山TS(12:20-13:10)〜雪上訓練(13:20-15:30)〜大品山TS(15:45)

瀬戸蔵山方面にトレースあり。山頂駅まで進み、ワンアット・コンテの練習を実施。午後は幕場周辺にて雪上訓練。

2月25日(火) 雪後晴

大品山TS(7:10)〜1000mTS(8:30)

テント撤収に手間取り遅れて出発。トレースを利用しつつ下山。到着後はテント設営訓練と梱包訓練を実施。午後は班に分かれ雪上技術訓練。

2月26日(水) 晴

1000mTS(6:10)〜栗巣野スキー場(9:10)

最終日はゴミ処理後に出発。赤テープ回収しながら送水管沿いを下山。リフト終点駅を通過し、取り付きで装備調整後にスキー場へ無事下山。

  • URLをコピーしました!
目次